幼少期におすすめ!学習漫画の効果とは?

教育

今回は幼少期における学習漫画の効果について解説します。

勉強ができる人は幼い頃に学習漫画を読んでいた人が多いという話は一度は聞いたことがあるかもしれません。今回は幼少期における学習漫画の効果を学術的観点東大生へのインタビューをもとに徹底解説し、学習漫画を用いた実際の指導例も紹介します!

学習漫画による勉強の効果を示す論文をご紹介します。

「学習内容の理解に及ぼす学習マンガの効果― 小学校第5学年の説明文を題材として ―尾濱 邦子1) 阿部 敬信1) 宮崎 栞恋2」という論文では、小学校5年生に対して学習マンガと文章のみによる説明文による理解度について言及されています。結果は以下の通り示されています。

○ 小学校第5学年の児童に対して,学習マンガによる教材で提示を行った学習内容の理解は3週間後まで保持されやすい
○ その要因としては,学習マンガによる教材を用いることで,理解や記憶といった認知的処理が深く行われることが考えられる。

学習内容の理解に及ぼす学習マンガの効果― 小学校第5学年の説明文を題材として ―
尾濱 邦子1) 阿部 敬信1) 宮崎 栞恋2)

上記の論文からも分かる通り、学習漫画を用いた勉強では内容に対する理解が保持されやすく、小学生の勉強にとって学習漫画は有効な手段であると言えます。

東大生30人に幼少期に学習漫画を読んでいたかについて調査しました。以下が全体の結果となります。

東大生が幼少期に学習漫画を読んでいた割合

なんと30人中25人が学習漫画を読んでいたそうです。学習漫画を読む習慣と東大に合格することは何か関係しているかもしれませんね。次に、東大生に聞いた学習漫画の効果について解説します。

今回、インタビューに応じてくれたのは、東大農学部3年生のYさんです。

Q. どんな学習漫画を読んでいましたか?

東大農学部<br>3年生Yさん
東大農学部
3年生Yさん

私は歴史の学習漫画を読んでいました。小学校の低学年から家に歴史漫画が置いてあったので、趣味として読んでいました。

Q. 学習漫画の効果を教えてください。

東大農学部<br>3年生Yさん
東大農学部
3年生Yさん

知的好奇心が広がり、ものを知ることの楽しさを覚えられる効果があると思います。漫画という楽しめる手段を用いることで、今後重要な知識を得るという経験を積むことができます。

Q. 学習漫画が東大合格に繋がったと思いますか?

東大農学部<br>3年生Yさん
東大農学部
3年生Yさん

知的好奇心が旺盛なため、勉強という行為が楽しく続けることができたので、間違いなく東大合格に繋がったと思います。社会が好きなため、範囲外の情報まで勉強してしましたね。ただ、知的好奇心とは、社会だけでなく数学や英語などどの教科においても重要だと思います。なんでこの考え方になるのだろうか、なぜこの単語がこの位置にあるのか、など様々なことが気になるため、かなり深い学びができたなと思います。

今回、インタビューに応じてくれたのは、東大理科二類1年生のNさんです。

Q. どんな学習漫画を読んでいましたか?

東京大学理科二類<br>1年生Nさん
東京大学理科二類
1年生Nさん

私は理科歴史の学習漫画を読んでいました。小学生低学年の頃から、勉強という意識はなく家にあったから読んでいたという記憶です。おそらく親が買っておいたのだと思いますが、親の思惑通り自然と手にして読んでいました。

Q. 学習漫画の効果について教えてください

東京大学理科二類<br>1年生Nさん
東京大学理科二類
1年生Nさん

理科と社会の全体像を掴むことができ、勉強内容の理解が容易になることが学習漫画の効果だと思います。学校で習う頃には、学習漫画は読み終わっていたので理科社会の全体像はなんとなく頭の中にありました。学校の授業で、朧げな全体像の穴を埋めていくというイメージでした。学習漫画を読んでいない生徒とは、明らかに理解に差があったのではないかと思います。

Q. 学習漫画が東大合格に繋がったと思いますか

東京大学理科二類<br>1年生Nさん
東京大学理科二類
1年生Nさん

はい、間違いなく繋がったと思います!学習漫画のおかげで理科と社会が好きになり、特に苦しむことなく勉強ができたため、国数英にも十分な時間を割くことができました。東大受験は科目数が多いため理科社会にも力を入れなければいけません。東大受験という特殊な受験勉強において、難なく理科社会に取り組めたことは大きなアドバンテージだったと思います。

智博書いて、インタビューと学部学年

今回、インタビューに応じてくれたのは、東大文化一類1年生のTさんです。

Q. どんな学習漫画を読んでいましたか?

東大文化一類<br>1年生Tさん
東大文化一類
1年生Tさん

私は漢字ことわざの学習漫画を読んでいました。一般的には、社会や理科の学習漫画をイメージされると思うのですが、私はわざわざ漢字を覚えることが無駄と感じたので学習漫画で自然と覚えようと考えていました。

Q. 学習漫画の効果を教えてください。

東大文化一類<br>1年生Tさん
東大文化一類
1年生Tさん

学習漫画を読むことで、漢字やことわざを特に勉強しなくても覚えることができます。また、語彙力も人並み以上に身についたと思います。

Q. 学習漫画が東大合格に繋がったと思いますか

東大文化一類<br>1年生Tさん
東大文化一類
1年生Tさん

学習漫画を読むことで身につけた語彙力は、東大合格の一因となっていると考えています。学習漫画を読み、漢字やことわざを覚えたことで、もっといろんな漢字や言葉を知りたいと思いました。その結果、学習漫画を卒業し本を読むようになりました。本を読んでいれば自然と語彙力が鍛えられますし、国語の入試問題もスラスラと読めましたね。

オンライン個別指導塾 東大1on1における学習漫画を用いた指導を紹介します。

東大文科二類2年N講師
東大文科二類2年N講師

私は中学1年生の男の子を指導している東大文科二類2年生のNです。

自身の経験から、中学生のうちは遊びつつ学ぶことが重要と考えているため、学習漫画を用いた指導を提案しています。

中学1年生<br>Yさん
中学1年生
Yさん

中学1年生のYです。

先生の提案で歴史の学習漫画を読んでいます。学習漫画は読むのが本当に楽しいです。気づいたら歴史が得意科目になっていました。定期テストでは常に95点以上を取れています。楽しく勉強できると勉強が好きになりますね。

今回は学習漫画の効果について解説しました。

東大生の8割が学習漫画を読んでいたことから分かる通り、幼少期の学習において学習漫画は非常に有効な手段のようです。楽しく勉強ができるかつ、その後の学力向上も期待できる学習漫画をぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

当メディアでは、他にも受験や教育に関して、役に立つ情報発信を行なっています。ぜひ、他の記事もご覧ください!

この記事を書いた人

ながの

東京大学法学部2年のながのです。
学部の友人やサークルの友人たちの生の声をお届けしています。

1on1メディア管理者をフォローする
タイトルとURLをコピーしました