【高校受験】東大生は志望校をいつ決めていた?

高校受験

今回は東大生が高校受験の際に、いつ志望校を決めたかについて紹介します。

中学生は3年生の夏まで部活動があり、他にも学校祭などの行事も盛んです。東大に合格した人たちは、いつ志望校を定めて勉強を開始したのか、東大生30人にインタビューした内容を紹介します。

志望校を決めたタイミングについて現役東大生30人を対象に実施したアンケート結果は以下の通りです。

1位中学3年生の夏〜秋13票
2位中学1年生9票
3位中学2年生の冬5票
4位中学3年生の冬3票

1位は中学3年生の夏〜秋となりました。また、2位の中学1年生という結果には驚きですね。東大生は、受験期直前に志望校を決める人は少なく、3年生の半ばに決める人と、それ以外は1年生という早い段階から決める人が多いようです。

今回、インタビューに応じてくれたのは、東大文科三類1年生のTさんです。

Q. 志望校を決めたのはいつでしたか?

東大文科三類<br>1年生Tさん
東大文科三類
1年生Tさん

受験期の直前ですね。なかなか志望校が決められずギリギリまで悩んでいました。

Q. 志望校が決められなかった理由を教えてください

東大文科三類<br>1年生Tさん
東大文科三類
1年生Tさん

私は愛知県出身でして、愛知県の公立高校は入試問題が全て同じだったためです。問題は全て一緒なので、受験勉強さえしていれば全ての高校の対策はある程度できました。

Q. 志望校を決められたきっかけは何ですか?

東大文科三類<br>1年生Tさん
東大文科三類
1年生Tさん

ギリギリまで志望校を決めない私を見て、母親が高校選びの手助けをしてくれたことです。高校の情報をネットで検索したり、知り合いからの生の声を集めてきてくれたため、高校選びを円滑に進めることができました。

今回、インタビューに応じてくれたのは、東大文科一類1年生のYさんです。

Q. 志望校を決めたのはいつでしたか?

東大文科一類<br>1年生Yさん
東大文科一類
1年生Yさん

中学1年生です。周りと比べてもかなり早い段階から、志望校を決めていたと思います。

Q. 中学1年生で志望校を決められたのはなぜですか?

東大文科一類<br>1年生Yさん
東大文科一類
1年生Yさん

最初の定期テストで学年順位1位を取れたからです。中学校で1番ならば、県内で最も入学が難しい高校に行くしかないと思いました。今考えると、最初のテストなんで内容は簡単すぎるんですけどね(笑)

Q. 中学1年生で志望校を決めてよかったことはありますか?

東大文科一類<br>1年生Yさん
東大文科一類
1年生Yさん

日々の勉強や定期テストにも十分な対策をしていたため、受験までに確実に力を蓄えられたことがよかったことです。3年間かけて受験の対策をしたため、蓄えた知識の質が良かったことと苦手をほぼ全て潰し完璧な状態で受験に臨むことができました

今回、インタビューに応じてくれたのは、東大教養学部2年生のOさんです。

Q. 志望校を決めたのはいつでしたか?

東大教養学部<br>2年生Oさん
東大教養学部
2年生Oさん

中学3年生の秋です。

Q. 志望校を決められた理由を教えてください。

東大教養学部<br>2年生Oさん
東大教養学部
2年生Oさん

中学3年生の秋に、様々な高校の文化祭に行きました。そこで、1番楽しそうな高校に進学しようと決めることができました。

Q. なぜ高校の文化祭に行くことにしたのですか?

東大教養学部<br>2年生Oさん
東大教養学部
2年生Oさん

中学3年生の夏にイングリッシュキャンプに参加しました。その場で県内トップ校の先輩と出会いました。その先輩がとても面白く、興味が湧いたので仲良くしていたら、秋に開かれる文化祭に誘ってくれました。結局第一志望も第二志望もイングリッシュキャンプで知り合った先輩の高校でしたね。

今回は高校受験の際、東大生が志望校を決めたタイミングを紹介しました。

30人という少ないサンプル数ではありますが、以下のような結果となりました。

・部活を終えた中学3年生の夏〜秋に志望校を決める人が最も多い
・中学1年生から志望校を定め計画的に勉強をしている人も多くいる

当メディアでは、他にも受験や教育に関して、役に立つ情報発信を行なっています。ぜひ、他の記事もご覧ください!

この記事を書いた人

Yuki

東京大学理工学部3年のYukiです。
私自身の経験や東大生の友人の話を参考として記事を書いています。
私の記事が、読んでくださる方の大切な子育ての一助となれば嬉しいです。

1on1メディア管理者をフォローする
タイトルとURLをコピーしました